印刷屋なので印刷物
あまり多くの紙媒体に触れたわけではないが、いただいた会社案内パンフレットは表紙はパール紙でかなりの厚さ。本文の紙も厚めで豪華だった。家電量販店に置いてあったチラシも、厚めの紙で印刷の質は悪くなかった。
今はまだ、どんどん作れるとしても中国は木材が豊富ではないと思うので、いずれ日本のように再生紙や非木材紙に代わり、紙そのものの需要も見直されると思う。

いただいたパンフレット
トイレ事情
今やどこにでもウォシュレットのある日本が衛生面では世界一かもしれない。
中国滞在中私はウォシュレットにお目にかかれなかった。
いまだに中国は日本の和式トイレ型で紙も個室に用意されていない場合が多い。

中国の多くのトイレ

トイレットペーパーは個室の外にある場合も多い
清潔なトイレ事情に慣れてしまった私は海外旅行時、けっこうストレスポイント。
そういう意味では中国は30年以上遅れているかもしれない。
おみやげ
今回の旅行、まったく買物の時間がなかった。
買物大好きな私にはあり得ない訳だったが・・・。
社員へのお土産は、バスの添乗員さんからカタログで注文、見学中に届いていたもの。
どれも美味しかったからよかった。
でもあまりにも残念で、何か空港で買おうと思っていたのだが、出国にいろいろ手間取って、結局15分くらいしか時間がなくて、慌てて手にしたのが、サンザシのゼリーと豚のぬいぐるみ。
今年は豚年(イノシシ年)だし、中国では縁起がいいものだし、フワフワしていて可愛い。(ちょっと孫君に似てる(笑))
愛しき孫君に!

数少ないおみやげ
以上、中国視察、番外編でした。
今度は上海とか深圳に行ってみたいな。